頭に入ってこなくてお悩みの受験生いませんか。続きを読む
2007年11月26日
不安に押しつぶされそうなキミに
大学受験生の皆さんこんばんは。
最近、よく質問にくる生徒の中に、とてもナーバスに
なっていて勉強が手につかない状態の受験生がいました。
そういう受験生のための記事ですので、自分は健全だと
思う人は読まないことをオススメいたします。続きを読む
最近、よく質問にくる生徒の中に、とてもナーバスに
なっていて勉強が手につかない状態の受験生がいました。
そういう受験生のための記事ですので、自分は健全だと
思う人は読まないことをオススメいたします。続きを読む
2007年11月24日
2007年11月22日
2007年11月20日
2007年11月18日
2007年11月16日
英語の基礎力 081116
大学受験の英語の基礎力!!本日は身近な英単語です。
小説文がなんか苦手〜なんて言っている受験生はこう
いう語彙が苦手だったりします。
1 thumb
2 palm
3 forehead
4 cheek
5 pupil
以上です、難関大学志望者なら4個は日本語の意味を答えて
欲しいものです。続きを読む
小説文がなんか苦手〜なんて言っている受験生はこう
いう語彙が苦手だったりします。
1 thumb
2 palm
3 forehead
4 cheek
5 pupil
以上です、難関大学志望者なら4個は日本語の意味を答えて
欲しいものです。続きを読む
2007年11月15日
英語の基礎力 081114
大学受験の英語基礎力!!語彙に関する問題です。
以下の語句がパッと出てきますか?
漢字→Chinese ( )
世論→( ) opinion
茶道→tea ( )
母国語→mother ( )
常識→common ( )
以上です、空所に英単語を補充してください。続きを読む
以下の語句がパッと出てきますか?
漢字→Chinese ( )
世論→( ) opinion
茶道→tea ( )
母国語→mother ( )
常識→common ( )
以上です、空所に英単語を補充してください。続きを読む
2007年11月11日
2007年11月10日
英語の基礎力 071110
大学受験、英語の基礎力、本日はハイレベルかもしれません。
Dick had a (n ) escape.
→九死に一生を得る
I don't have the (f ) idea of the result.
→全くしらない
I think I can do in my (s ) time.
→暇なとき
日本語に合うように、空所に英単語を補充してください。
最初の文字だけ指定してあります。続きを読む
Dick had a (n ) escape.
→九死に一生を得る
I don't have the (f ) idea of the result.
→全くしらない
I think I can do in my (s ) time.
→暇なとき
日本語に合うように、空所に英単語を補充してください。
最初の文字だけ指定してあります。続きを読む
2007年11月09日
2007年11月08日
2007年11月06日
英語の基礎力 071106
大学受験、英語の基礎力。本日は会話表現です。
1くわしく教えてくれるかな。
( ) me know the details.
2割り勘だよ!!
Let's ( )( ).
3もう一つはタダですよ。
you can get another ( ) free.
空所に単語を補充してください。
続きを読む
1くわしく教えてくれるかな。
( ) me know the details.
2割り勘だよ!!
Let's ( )( ).
3もう一つはタダですよ。
you can get another ( ) free.
空所に単語を補充してください。
続きを読む
2007年11月04日
2007年11月03日
塾・予備校講師の事件簿
講師と英語指導してるのは楽しいですけど、この仕事をしている
人に共通(?)の悩みがあります...続きを読む
人に共通(?)の悩みがあります...続きを読む
2007年11月01日
英語の基礎力 071101
大学受験の英語基礎力、いよいよ11月に入りました。
残りの時間を大切に、計画的に使いましょうね♪♪
今回は熟語の単発問題を5つ。3個で標準、4個で合格です。
1 hold one's ( )→黙っている
2 make ( ) for→〜のための場所をあける
3 at ( )→自由に(=free)、つかまらないで
4 at the ( ) of→〜のなすがままに
5 in ( )→無駄に
以上です、がんばってください(*^▽^)b
続きを読む
残りの時間を大切に、計画的に使いましょうね♪♪
今回は熟語の単発問題を5つ。3個で標準、4個で合格です。
1 hold one's ( )→黙っている
2 make ( ) for→〜のための場所をあける
3 at ( )→自由に(=free)、つかまらないで
4 at the ( ) of→〜のなすがままに
5 in ( )→無駄に
以上です、がんばってください(*^▽^)b
続きを読む